ホープフルS・レース回顧 末脚切れた、タイムフライヤー
ユーザーコミュニティ「みんなの会議室」を無料公開
少しでも透明性を感じてもらいたい
専属スタッフによるサポートを強化
60万を超える本物の的中実績
http://www.raceweb.jp/?code=4202
ホープフルS・レース回顧
末脚切れた、タイムフライヤー
今年最後のG1戦。有馬記念の後の開催とあって流石に有馬記念程の盛り上がりはなかったものの、平日開催のわりには熱気があった。
意外と言ったらなんだが、思っていたよりも盛り上がった。
この感じなら来年以降も12月28日開催でも問題はなさそう。
JRAの新たな試みは取りあえず成功に終わった。賛否両論が大きく分かれた12月28日の平日開催。これで外野の声もシャットアウト出来そうだ。
レースはスローペースで流れ、大方の予想通りの展開になった。道中折り合いを欠く馬も見当たらず、各馬力を出し切った印象残り800Mからジャンダルムが進出開始。
4コーナーでは先行集団に取りつき手応えも非常に良い。
このまま押し切るのか?そう思った時に、タイムフライヤーが襲いかかる。前走は最後の最後に差され、悔しい思いをしたが、今度はきっちり差し切って新設G1初年度の勝ち馬に名を刻んだ。
ジャンダルムは2着。3着には後方から追い込んだ、ステイフーリッシュが入線した。
今年の最後のG1戦は馬連・馬単は順当。3連系の馬券は小波乱と言う形になった。
次の開催は2018年1月6日からになる。
ユーザーコミュニティ「みんなの会議室」を無料公開
少しでも透明性を感じてもらいたい
専属スタッフによるサポートを強化
60万を超える本物の的中実績
http://www.raceweb.jp/?code=4202
最近のコメント